ファッション PR

レトロX 気になるサイズ感・インナーやパンツの合わせ方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。レインボーです。

パタゴニアの超人気商品にメンズ・クラシック・レトロX・ジャケットがあります。

ここ何年か有名俳優さんなどが着用して人気が急激に伸びていますが、
昔から人気のある商品です。

欲しいという方も多いと思いますが、

「見た目かわいいけどどういったサイズがいいの?」

インナーやパンツはどう合わせたらいいの?」

「何月から何月くらいまで着れるの?」

という悩みを持たれている方も多いと思います。

15年レトロXを着用している私が、サイズ感や合わせ方、暖かさなどレビューしたいと思います!

レトロXジャケット全景写真

あんた毎年それ着てるね。

レインボー

はい。。
レトロXが好きなんです。

この記事を読んで欲しい方
  • レトロXのサイズ感や合わせ方を知りたい方
  • レトロXの特徴・暖かさを知りたい方
  • レトロXの洗濯方法を知りたい方

パタゴニア レトロXジャケットの特徴

パタゴニア レトロXジャケットは1993年に発売されたロングセラー商品。

そんなレトロXは人気商品である理由があります。

レトロXの特徴
  • 防風性がある
  • メッシュ素材の裏地で蒸れにくい
  • 抗菌防臭加工を施してある
  • リサイクル素材を使用
  • 腕が動かしやすい(Yジョイント袖)
  • 耐久性がある
  • 軽い
  • かわいい見た目

一つずつ解説していきます。

防風性がある

フリース素材は風を通すことが弱点ですが、レトロXは防風性があります。

表地のフリースと裏地のメッシュ素材の間に防風性バリヤーを挟んでいるので風を通しません。

レトロXジャケット袖口写真
レトロXジャケットファスナー内側写真



フロントジッパーの内側にウインドフラップといって風が入らないような工夫もされています。

寒い時期でもインナーを着込む事で風を通さないので暖かく着用できますね。

メッシュ素材の裏地で蒸れにくい

防風性がありますが、蒸れにくいような配慮もあります。

裏地のワープニット・メッシュという素材は吸湿発散性を備えており蒸れを防止します。

レトロXジャケットポケット内側写真
レトロXジャケット裏地写真

ポケットのジップを開けると、そこから風が入って通気性を確保することもできます。

抗菌防臭加工を施してある

裏地のメッシュ素材にはハイキュ・フレッシュ耐久性抗菌防臭加工を施してあり、臭いにくいようになっています。

こちらはパタゴニアの環境配慮から、
買っていただいた方の洗濯の回数を減らすことで、水の利用を減らす目的があるそうです。

リサイクル素材を使用

レトロXは表地と裏地にリサイクル・ポリエステルが50%使用されています。

1着に1ℓのペットボトルが25本使われているそうです。

レトロXの人気ぶりを考えればすごい数のペットボトルが使われていそうですね!

レインボー

パタゴニアという企業の価値観に「環境に与える悪影響を最小限に抑える」とあるのですがその考えからリサイクル素材を使用しているのでしょうね。

スバラシイ!!

腕が動かしやすい(Yジョイント袖)

Yジョイント袖という構造になっており、腕を上げても裾部分がずり上がってこないようになっています。

レトロXジャケットYジョイント袖説明写真
レトロXジャケットYジョイント袖説明写真



平置きにしたときにレトロXの場合は袖が平行になるのでずり上がりません。

またアームホールも太く腕を動かしやすいようになっています。

レインボー

アウトドアブランドならではの動きやすい配慮は嬉しいですね。

耐久性がある

アウトドアブランドなので耐久性はもちろんあります。

私は実際15年ほど使用していますがまだまだ現役です。

しかも毎年着用頻度は多いですが、特に大きな劣化は見られません。

軽い

フリースなので軽いです。

防風性のあるアウターで774gなのでかなり軽量な部類ですね。

レインボー

歳を重ねると軽いアウターがラクチンで嬉しいです。
自然と手に取ってしまいます。

かわいい見た目

モコモコのフリース素材といい、胸のポケットといいとにかく見た目がかわいい!

レトロXジャケット 胸ポケット写真
レトロXジャケット襟回り写真


胸ポケットと首回りの切り替え部分には耐久性撥水加工されています。

モコモコのフリースは6㎜の厚と分厚いです。

かわいい見た目ですけど大人が着てもシックリとくる不思議なアウターです。

パタゴニア レトロXの価格

レトロXの価格は税込29,700円となっています。

アウトドアブランドのアウターとしてはそこまで高価ではないのかなと思います。

ゴアテックス素材のアウターやダウン等は5万円以上するものなどがあるので、そう考えると安価な方です。

しかし、ユニクロでもレトロXに似た、防風ボアフリースジャケット(長袖)が税別の3,990円で売られています。


引用元:ユニクロ公式サイト


細かいディティールは異なりますが、防風ですしデザインもかなり似ていて低価格。

安くて似たものが欲しいという方はユニクロもオススメですが、やっぱりパタゴニアのポケットとロゴがオシャレに見えちゃうんですよね。

レインボー

パタゴニアのロゴの力半端ないです。
センスが良くない私でも多少マシに見えます。多分。。

レトロXのサイズ感・コーディネート

168㎝64㎏の私でSサイズを着用しています。

レトロXジャケット 着用写真
レトロXジャケット 着用写真
レトロXジャケット 着用写真
レトロXジャケット 着用写真



ただし私が所有してるものは15年ほど前の古い物で少しゆったり目めで作られているので、現在だとMサイズを購入すると思います。

以前パタゴニアの店舗で試着した時はSサイズだと少しタイトで、Mサイズがちょうどよかったです。


XXSXSSMLXLXXL
着丈60636568707376
身幅48505357626670
裄丈81848689919497
レインボー

少しゆったりめの方がチョイオーバーサイズって雰囲気で良いですね。


インナーは少し寒い季節だとロンT1枚でOK。

寒くなってきたら、真冬はスウェットパーカーやインナーダウンを着る事で対応できます。

レトロXジャケット 着用写真
レトロXジャケット 着用写真
レトロXジャケット 着用写真


パンツは細めのパンツを合わせています。

前はジーンズやグラミチのニューナローパンツ等合わせていましたが、キレイ目なパンツでも合いますね。

最近はユニクロのスマートアンクルパンツやニューバランスの「waist to toe」を合わせる事が多くなってきました!

※実製品の寸法と若干異なる場合があります。

2020年のレトロXのカラー

2020年のレトロXのカラーは5色展開です。

  • Natural
  • Black w/Black 
  • New Navy
  • Natural w/Barn Red
  • Purple




Natural




Black w/Black 



New Navy



Natural w/Barn Red



Purple

引用元:パタゴニア公式サイト


やはりナチュラルが1番人気ですね。

合わせやすいですし、ザ・レトロXといった感じです。

ブラックもカッコいい!
人とあまり被らないですし、ブラックもおすすめです!

レトロXが好きならこの製品もオススメ!

レトロXのデザインが好きなら、オススメの商品があります。

  • レトロXベスト
  • レトロX ボマージャケット
  • ロスガトスクルー

どれもフリース素材で、ポケットが特徴的。
全商品デザインだけでなく機能性も抜群です!

レトロXベスト

レトロXジャケットのベストバージョンです。


引用元:パタゴニア公式サイト


少し肌寒い季節なんかにサクッと羽織るのに使い易そうですね。

こちらもレトロXジャケットと一緒でロングセラー商品ですね。

レトロX ボマージャケット

レトロXのブルゾンタイプになっています。


引用元:パタゴニア公式サイト

ブルゾンタイプで着用しやすそうですね。

レトロXジャケット同様スウェットパーカーと合わせやすそうです。

2019年から発売になっておりヒットした商品です。

ロスガトスクルー

胸ポケットが印象的なハイパイルフリースを使用したクルーネックのプルオーバータイプ。

ロスガトスクルー写真


2018年からの人気商品です。
1枚でざっくり着れてカッコいいです。

パタゴニアのロスガトスクルーのレビュー サイズ感・カラー・着こなしは?パタゴニアのロスガトスクルーの特徴、サイズ感についてレビューした記事です。 パタゴニアの製品にしては少しタイトなのでサイズ選びに要注意です。...

レトロX ジャケットの洗濯方法は?

レトロXに限らず、フリース商品全般の洗濯方法を解説したいと思います。

フリースはずっと仕様していくと毛玉が出来て黒ずんできますので、定期的に洗濯していきましょう。

フリースの洗濯方法
  1. フリースの毛玉・ホコリを取る
  2. タライに液体洗剤を入れる
  3. やさしくもみ洗いする
  4. 濁りがなくなるまですすぐ
  5. 型崩れしないように丁寧に干す
  6. 軽く叩いてシワを伸ばす

1 フリースの毛玉・ホコリを取る

洗濯の前にブラッシングをしっかりして毛玉を取ります。

ホコリの汚れがヒドイ時は食器用のスポンジの柔らかい方を使って毛流れに沿ってやさしくなでるようにしてあげるとホコリがみるみる取れていきます。

仕上げはガムテープでペタペタと行っていきましょう。

  • 洗濯前に毛玉とホコリを取っておく

2 タライに液体洗剤を入れる

グランジャーズ洗剤画像

タライにぬるま湯を入れ液体洗剤を入れます。

洗剤は粉末洗剤だと洗剤のカスが衣類に残るかもしれませんので、液体洗剤を使用します。

通常の液体洗剤で良いのですが漂白剤、柔軟剤、蛍光増白剤が含まれている洗剤は使わないようにしましょう。

ニクワックスやグランジャーズのような洗剤を使うと、より良い仕上がりになりますね。

  • 液体洗剤を使用する
  • 漂白剤、柔軟剤、蛍光増白剤が含まれている洗剤は使わない

3 やさしくもみ洗いする

ぬるま湯と洗剤を混ぜて少し泡立ててからウェアを入れます。

ウェアを投入後やさしくもみ洗いを行います。
汚れを浮かすようなイメージで行っていきましょう。

ジッパーは締めて洗濯しましょう。

  • 汚れを浮かすようにもみ洗い
  • ジッパー類は締めて洗濯

濁りがなくなるまですすぐ

洗い終わったら濁りがなくなるまでしっかりとすすぎます。

少しでも洗剤が残っていると汚れを呼び込む原因となるので、しっかりとすすぎましょう!

  • 洗剤の残りが無いようしっかりとすすぐ

型崩れしないように丁寧に干す

フリース素材は水を吸い込みやすく重くなります

軽く絞って水気を取ってから干しましょう。

その後、ハンガーにかけて丁寧に形を整えます。

  • 水気を取ってからハンガーにかけましょう


軽く叩いてシワを伸ばす

形を整えたら、風通しの良い日陰で陰干しを行います。

定期的に軽く叩きシワを伸ばすときれいに仕上がります!

  • 定期的に軽く叩いてシワを伸ばしましょう

レトロX ジャケットのデメリットは?

レトロXジャケットのデメリットは4点あります。

レトロX ジャケットのデメリット
  • 袖が長い
  • 太って見える
  • かさばる
  • 入手が困難

袖が長い

レトロXは少し袖が長いです。

レトロXジャケット 袖口写真
レトロXジャケット 着用写真



袖口はパイピング処理されているので、いわゆる萌え袖のようにはなりませんが、袖口が少し汚れやすい印象です。

こまめに汚れを取ることで防ぎましょう

太って見える

レトロXジャケットは太っている人が着ると余計に太って見えます。

モコモコの6㎜厚のフリースがふっくら感を助長させます。

私も今より体重が10キロほど重い時は、熊みたいになっていました。

標準体型を維持できるように頑張りましょう!

レインボー

太っているときは似合っていると思っていました。

いや、一緒に歩いていて恥ずかしかったわ。

かさばる

レトロXジャケットは暑くて脱いだ時にかさばります。

モコモコしているので、その分畳んでもふっくらしてしまいますね。

重さは無いのですが正直邪魔です。

入手が困難

近年特に人気が急上昇してきているので、入手が困難になってきています。

公式サイトでもサイズ欠けが起こっている状態です。

毎年9月末ごろが発売日になっているので、その時期に公式サイトや取扱店のサイトをチェックしましょう。

近くにショップがあれば頻繁に通ってみるのも良いですね。

SNSなどに発売日情報や、たまに在庫状況等も流れていることもあるのでチェックしてみましょう!

パタゴニア レトロXは家族で着用できる

パタゴニアのレトロXシリーズはレディース・キッズ・ベビーと展開があるので家族で着用できますね。

パタゴニア ベビー ベスト写真


特にベビーの物はかわいいです。
私も子供にベストを購入しました。

女性の方はボーイズサイズのXLを着用される方も多いですね。

パタゴニア レトロXジャケットのまとめ

レトロXジャケットはロングセラーモデルだけあって着こなしやすい、冬のオススメ定番商品です。

アウトドアブランドならではの機能性・耐久性はもちろんの事、デザインもオシャレな一品です。

良くも悪くもレトロXジャケットと似たようなデザインのフリースジャケットはあふれていますが、オリジナルはレトロXジャケットです!

着用してみると、「存在感が違うなー」と感じるはずです。

気になる方は、一度着用してみる事をオススメします!

フリースジャケットの大定番!

パタゴニア・レトロXジャケット

機能性が良い

リサイクル素材を使用

唯一無二の存在感

耐久性

環境への配慮

保温性

蒸れにくさ

ABOUT ME
レインボー
広島生まれ。 現在滋賀県在住の35歳。 安くて良い物、高くても長く使える物を中心に紹介。 現場監督の経験を生かして「住まい」の事についても書いています。 一級建築施工管理技士の資格を取得しています。
RELATED POST